研究室についての詳細は、直接お問い合わせになるか、研究室にホームページがある場合はそちらをご覧下さい。
氏名 | 酒井 孝司 (サカイ コウジ) | ![]() |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職格 | 教授 | |||||||||||||||||
研究室 | 建築環境工学研究室 (場所) 明治大学生田校舎A館1116号室 |
|||||||||||||||||
研究内容 | (1)建築・都市環境の数値解析 (2)環境共生建築の温熱環境評価 (3)太陽熱利用暖房と蓄熱システムの開発 (4)数値流体力学 |
|||||||||||||||||
担当教科 | (学部) 建築熱・空気環境1、建築熱・空気環境2、建築環境概論,情報処理2, 建築環境実験1 (大学院) 建築環境工学特論A,建築環境工学特論B |
|||||||||||||||||
略歴 |
|
|||||||||||||||||
所属学協会・役職 ※代表的なもの |
日本建築学会、空気調和・衛生工学会、日本太陽エネルギー学会 | |||||||||||||||||
研究業績・受賞 ※代表的なもの |
|
|||||||||||||||||
受験生・在学生へ | 建築環境工学の目的は,居住者への快適な環境の提供にあります.快適環境の構築には,熱・光・空気・音・水といった人間を取り巻く自然環境や人体の物理的・心理的反応の把握と,建築設備のような技術的裏付けが必要不可欠です。 また,地球温暖化問題に呼応して,環境にやさしい建築が社会的に要望されています。居住者だけでなく地球環境にやさしい建築を創造するためには,日頃から,気候の変化や室内の暖かさ・涼しさ,風の流れ等の温熱環境に興味を持って,建築を学ぶとよいでしょう。 |