HOME > 受賞
受賞(記事一覧)
- 2022.05.29
- 建築学科の教員・元教員が2022年日本建築学会各賞を受賞。
田中享二・樋山 恭助・登坂 宣好・市川 紘司・森田祥子・藤貴彰・萬玉直子・山田紗子の各氏 - 2021.04.27
- 建築学科の教員・卒業生が2021年度日本建築学会の各賞を受賞。
香山壽夫、中村拓志、安部良、青井哲人、石榑督和、石井翔大、藤賀雅人の各氏。 - 2020.04.21
- 建築学科の教員・卒業生が日本建築学会の各賞を受賞。奥出久人、石榑督和、今村水紀、門脇耕三の各氏。
- 2019.07.10
- 今進太郎君が2019年度日本建築学会優秀修士論文賞を受賞
論文題目は「近代東京の市街膨張過程に関する形態学的研究 ― グリッドの散布と場所性 ―」 - 2019.04.23
- 建築学科の教員・卒業生が日本建築学会賞(作品)・奨励賞を受賞
萩生田秀之氏が学会賞(作品)、市川紘司先生が奨励賞。 - 2019.03.14
- 笹原淳平さんがJIA神奈川学生卒業設計コンクール「金賞」を受賞
審査員は木下康子(委員長)、遠藤克彦、仲俊治、原田麻魚 - 2018.10.26
- 大方利希也君(建築学科4年)が,日本建築学会設計競技で「佳作・タジマ奨励賞」を受賞
- 2017.10.02
- 建築学科3年生大方利希也君が建築新人戦2017にて「総合資格学院学院長賞」を受賞
- 2016.06.10
- 兼任講師の土屋辰之助先生・仲俊治先生が日本建築学会の作品選集新人賞を受賞
- 2015.11.27
- 建築学科3年生の牧戸倫子さんが「住宅課題賞2015」(主催:東京建築士会)で2等賞を受賞
- 2015.11.18
- 理工学研究科建築学専攻・樋田浩一君が「日本音響学会学生優秀発表賞」を受賞
- 2015.05.12
- 今年も理工学部建築学科の教員・OBが日本建築学会の作品選奨・奨励賞・作品選集新人賞を受賞
- 2014.11.15
- 理工学研究科建築学専攻・樋田浩一君が「日本音響学会聴覚研究会研究奨励賞」を受賞
- 2014.07.17
- 西村拓真さんが日本建築学会優秀修士論文賞を受賞
論文題目は「1950〜70年代大阪における都市再開発とRIA〜法制度/職能/共同体の相互規定的な変転から〜」 - 2014.05.10
- 理工学部建築学科の佐々木宏幸准教授が「芸術工学会論文賞」を受賞
- 2014.04.23
- 理工学部建築学科の教員・OBが日本建築学会の作品選奨・奨励賞・作品選集新人賞を受賞
吉村靖孝・新谷眞人・小林正人・中村拓志・寳神尚史の5氏。2014年9月の日本建築学会大会にて授賞式が行われます。 - 2014.01.14
- 建築学科4年・川又修平君、大学院1年・原田爽一朗君、大庭みゆきさんが「第40回 日新工業建築設計競技」で2等、3等に選出
- 2013.10.04
- 理工学研究科建築学専攻 三浦吉博君・樋田浩一君・吉光智哉君がアメリカ音響学会学生デザインコンペ2013で入賞
- 2013.10.04
- 理工学研究科建築学専攻・樋田浩一君が「日本認知科学会大会発表賞」を受賞
- 2013.08.30
- 森山敦子さんが日本建築学会優秀修士論文賞を受賞
昭和三陸津波の復興政策に関する歴史研究 - 2012.12.02
- 理工学研究科建築学専攻・松本幸司君が、NTTファシリティーズ主催の「つながりの未来」アイデアコンペティションで佳作に選出
東京都大田区糀谷に、小学校を核にネットワークされたコミュニティ空間を創造する提案。 - 2012.11.24
- 日本建築学会関東支部主催「第14回提案競技2012 伝統的建築群に応答せよ」で滝沢皓史君・林直弘君が建築・まちづくり賞、石川緑さん・小嶋裕之君が桐生市長賞をそれぞれ受賞
12月8〜20日 建築会館にて展示 - 2012.08.30
- 建築構造第一研究室・佐古智昭君がコンクリート工学年次大会2012「年次論文奨励賞」を受賞
2012年7月4日〜6日に広島国際会議場で開催されたコンクリート工学年次大会2012(日本コンクリート工学会主催)にて - 2012.05.29
- 園田眞理子教授 2011年度日本不動産学会賞「論説賞」を受賞
ゼミの学生たちとの調査研究の成果 - 2012.05.15
- 理工学部建築学科・大河内学研究室(建築空間論研究室)が、「第2回郡山アーバンデザインセンター・コンペティション」で二等受賞
- 2012.04.09
- 理工学研究科建築学専攻・中島ちひろさんが「日本音響学会第4回学生優秀発表 賞」を受賞
- 2012.04.04
- 理工学研究科建築学専攻・松本幸司君・理工学部建築学科松木敏之介君が、木愛の会主催の「間伐材丸太による小建築 −木造都市での可能性を問う−」設計競技で入賞
- 2011.12.06
- 理工学研究科建築学専攻・松本幸司君が、神戸市主催の「神戸らしい眺望景観ビューポイントサイン」デザインコンペで入選
- 2011.10.31
- 理工学研究科建築学専攻 松本幸司君が(株)三春情報センター主催の「第1回横浜サローネ建築コンペティション」で最優秀賞・ベストプレゼン賞をダブル受賞
松本君は先月に続く快挙。 - 2011.10.09
- 理工学研究科建築学専攻 松本幸司君が日本電気硝子(株)主催の「第18回空間デザイン・コンペティション A.提案部門」で佳作に入選
新建築11月号に掲載予定 - 2011.10.09
- 理工学研究科建築学専攻 近藤真巧君が 「第1回 甍賞学生アイディアコンペティション 佳作」に入選
全国陶器瓦工業組合連合会主催のコンペ。審査員は森暢郎・栗生明ほか。 - 2011.10.09
- 理工学研究科建築学専攻 高橋侑万君「OASIS 研究・調査支援奨学金」採択
エーアンドエー株式会社の研究・調査支援奨学金制度。 - 2011.09.03
- 明大建築学生チームが清州国際建築WSで「韓国建築家協会 忠北建築家協会賞」を受賞
- 2011.07.16
- 日本建築学会優秀修士論文賞・優秀卒業論文賞
優秀修士論文賞に位田拓磨君、優秀卒業論文賞に肥後伯子さんが選ばれています。おめでとうございます。 - 2011.03.07
- 【速報】"せんだい"にて中川沙織さんが「日本三」受賞
明治大学堀口賞受賞作品がまたも快挙。3月6日(日) ファイナル審査終わる。 - 2011.03.06
- トウキョウ建築コレクション論文展に明大より2本選出
3月4日(金)代官山ヒルサイドテラスにて発表+公開討論会開催。 - 2011.03.01
- 【速報】木村宜子さん・中川沙織さんがJIA神奈川卒業設計コンクールで金賞・銀賞を受賞
2月26日(土)BankART Studio NYK 1階にて公開審査会。